トップへ戻る  索引へ戻る

用語と解説

[R]

RAM ( Randam Access Memory )
任意の記憶場所からほぼ同じアクセスタイムで、読み取り書き込みができるメモリーのことで一般には「ラム」と呼ばれる。読み出しと書き込みが自由にできることからデータやログラムなどを記憶するメモリーとして使用される。電源が断になると記憶内容は消滅する。スタティックRAM(S-RAM)やダイナミックRAM(D-RAM)などがある。
RCDS ( Raster Chart Display and Information System ;模写海図情報表示装置 )
電子海図装置には、海図情報のデジタル化の手法によりベクター方式とラスター(模写)方式がありECDISはベクター方式であるが、ラスター方式の表示も認められ、これをRCDSと呼ぶ。使用する海図データベースはRNC(航海用模写海図)と呼ばれENCと区別している。RCDSはECDISの一つの作動モードであり、航海用各種センサからの位置情報に基づきECDISがRNCを表示するものである。RCDSモードで作動する際は、適切な最新の紙海図を常備して使用されなければならない。各国水路部の事情によりENCが整備されるまでの補間型であり、航行海域でENCが可能な場合はECDISを優先使用しなければならない。
RINa ( Registro Itariano Navaie  )
イタリア船級協会
RNC ( Raster Chart Navigational Chart;航海用模写海図
ECDISのRCDSモードで表示する場合に使用される海図データベースであり、紙海図を模写したもので、IHOの基準により政府機関である水路部が発行し配布するものである。RNCとは、こららの基準で1枚の海図か海図の集まりを意味して使用される言葉である。各国水路部の事情によりENCが整備されるまでの補間型であり、航行海域でENCが可能な場合はECDISを優先使用しなければならない。
ROM ( Read Only Memory )
リードオンリメモリ。読み出し専用のメモリーのことで、一般には「ロム」と呼ばれる。その記憶内容は固定されていて、電源が断になっても記憶内容は消滅しない。種類としては、製造過程でメモリーの内容が与えられていて、以後は変更できない「マスクROM」と、ユーザがプログラム可能な「PROM」、書き換えが自由にできる「EPROM」などがある。
RS ( Russian Register of Shipping  )
ロシア船級協会