通信講習用船舶電気装備技術講座 [電気計算編] (中級) 平成16年度作成 はしがき この指導書は船舶電気装備業務に従事し特に設計業務をされる方を対象とし、電気理論、電源計画など設計に必要な計算方法を広範囲にわたり記述したもので、いわば電気公式集である。したがって、なお一層詳細に勉強したい方は他の専門図書を参考としてもらいたい。 主要目次 1 電気理論 ◆電流・電圧・抵抗 ◆静電気・電流による磁界 ◆電磁誘導 2 計測 ◆指示計器の確度上から分類と用途 ◆誤差と補正 ◆分流器 ◆倍率器 3 配電 ◆配電方式 ◆配電回路の電圧降下 ◆負荷力率改善用コンデンサの容量計算 4 一次電源 ◆電源計画 ◆発電機械 5 二次電源 ◆変圧器 ◆蓄電池 6 電動機と応用 ◆直流電動機 ◆単相・三相誘導電動機 ◆三相誘導電動機の推定始動時間 7 電気加熱 ◆熱量の単位 ◆所要加熱電力量 ◆所要加熱電力 ◆電熱器の容量計算 8 電灯照明 ◆光源 ◆照明の基礎 ◆照度と光度との関係 ◆点光源による直射照度 9 理工学及び求積関係公式 ◆理工学関係式 ◆求積の式 |